次の項目に1つでも当てはまるものがあれば、歯のトラブルの疑いがあります。そのままにしておくと、他の疾患を引き起こすこともあります。特に歯周病(歯槽膿漏)は菌が口から全身に回る深刻な病気ですから、早めに動物病院で相談しましょう。
〈チェックポイント〉
●歯ぐきから出血している。
●歯の色が黄色や茶色に
●歯がぐらついている。
●歯茎が赤くなっている。
●歯茎が腫れている、盛り上がっている。
⇒歯周病の疑い
◆◇◆歯の病気一覧◆◇◆
■歯周病(ししゅうびょう)
歯垢や歯石の中の細菌が原因となります。ほとんどの老猫に歯周病が見られています。多発部位は前歯と臼歯です。悪化すると歯が抜けてしまうほか、血液中に入り込んだ歯周病菌が心臓や腎臓、肝臓などの疾患を引き起こすこともあります。普段から歯磨きをする習慣をつけ歯垢を除去することが肝心です。
!!歯周病が引き起こす症状に注意!!
■口鼻瘻管(こうびろうかん)
上顎の犬歯を支えている歯槽骨にまで歯周病菌が侵入し、骨を溶かすことで起こる病気
■外歯瘻(がいしろう)・内歯瘻(ないしろう)
歯周病菌があごや頬の骨を溶かして穴を開け、そこで炎症を起こす病気です。目の下や頬などの皮膚に穴が開く場合が外歯瘻、口の中にできる場合を内歯瘻といい、穴から膿や血液が出ます。
■全身の疾患
歯周病菌や毒素が血液中に入り込み、全身にまわって心臓・腎臓・肝臓などの疾患を引き起こすことがあります。アンモニアが分解されたような臭いがしないか口臭をチェックしましょう。
〈健康な歯を維持するためのお手入れ方法〉
準備するもの:ガーゼやコットン。慣れてきたら猫用歯ブラシを使ってみましょう。
?顔のマッサージをして猫をリラックスさせます。
?湿らせたガーゼやコットンでを人差し指に巻き、その指で口を押し上げ歯の表面の汚れをとります。
?口の端を引き、奥歯の汚れをとります。
歯みがきは週に2〜3回できれば理想的です。自宅での歯みがきと動物病院での歯石除去を定期的に行えば、健康な歯を長持ちさせることができます。
|