|
| 前のページにもどる | |
|
作成者:目黒支部 萩原 尚子 |
◆シッポの役目1/バランス |
|
魚のシッポから進化した動物のシッポ。
陸上の動物はシッポを体のバランスをとる為に利用しています。
特に100km近いスピードで走るチーターのような動物などは、走行中にカーブする際、シッポをグルグル回してバランスを保ちます。
これは犬でも同じ事が言えます。 |
|
〈シッポの短い犬はバランスがとりづらいの?〉 |
断尾する習慣のあるコーギーなどはバランスがとりにくいと言えますが、走っても高速にはならないので、問題は無いでしょう。
逆に走った時にスピードの出る種類の犬(ハウンド系など)はシッポがないと困るかもしれません。 |
|
|
|
◆シッポの役目2/コミュニケーション |
|
犬の社会ではシッポがコミュニケーションの道具として使われています。
嬉しい時、相手に服従する時など、犬同士の中でもシッポで会話をしています。
断尾してしまったシッポの短い犬はこれがわかりづらいので、意志が伝わりづらいと言えますが、
人に飼われるようになり、犬同士の交流はお散歩の時くらいなので、それほど問題とはならないようです。 |
|
|
◆シッポの役目3/人間とのコミュニケーション |
|
人間は視覚で情報を得る事が多いので、犬のシッポの動きを見て犬の感情を理解してきました。
犬のシッポのコミュニケーションは人間にとっても、理解しやすいものであったので、昔から人間と犬は良いパートナーとなってこれたのでしょう。
しかし、犬のシッポのメッセージがわからなければ、コミュニケーションはとることができませんね。
では、犬のシッポの動きでどんなことがわかるのでしょうか? |
|
|
|
★犬はシッポを無意識で動かしています。
嬉しい時は自然にシッポがパタパタ動き始めてしまいますし、悲しい時や恐い時は自然に下に丸まってしまいます。
こんな正直な犬のシッポを見れば、自然と犬の気持ちが分かってきますね。 |
|